
今日は初夏に戻ったような暖かさでした。
曇り空の予報が一転、青空に。
午前中は年末に慌てないように
キッチンまわりの大掃除を。
午後からはふらりと上野の国立西洋美術館へ。

西洋美術館に入るのは初めて。
常設展を観てきました。

ル・コルビュジエの建築も楽しみ。

大きな本物の絵を目の前にするとやはり感動します。
素晴らしかったー
特別展示中のリヒター/クールベ
ゲルハルト・リヒターの「シルス・マリア」という絵に
惹かれました。

紅葉したイチョウと「考える人」
それにしてもいいお天気の青空。
素晴らしい作品がたくさん見られて
常設展の入館料は500円というのが申訳けないくらい。
また来よう!

甘味やさんに行く途中、「上野東照宮」の旗をみつけ
お参りしてきました。
何度も通っているのに、こちらも初めて。
唐門、眩しいくらいに金ピカでした。

境内近くの金色の大銀杏も見事でした。
上野にきた時のお楽しみの甘味やさん、
15時前だというのに行列・・・
とほほ・・・あきらめて帰ってきました。

さて、くまがいのぞみさんのうつわ展は金曜日からの
開催です!
昨年の展示では四角い形の花器を多くご覧いただきましたが、
今年は丸い形の花器も新作が並びますよー

こちらの白い花器、よく見るとアラレ模様が~
ひとつひとつ手打ちしながらつけられています。
大きめの花器なので、ひとつひとつ模様をつけるには
かなり時間を費やしそうです。

以前工房に伺った時に見せて頂いた
アラレ模様をつける時の道具。
これでひとつひとつ、模様をつけていくそうです。

こちらは常設でもおなじみ、ミニカップ。
今回の個展にもきっとたくさん並ぶことでしょう~
店でも家でも使っていますが、いろいろな色や柄がある
ミニカップ、家の1つはグレーのアラレ模様。

アイスクリームやデザートをちょこっと盛って
デザートカップに。

常備菜を一品盛る小鉢として。

真夏と真冬には欠かせない朝一杯の甘酒。
毎朝飲むのにちょうどいいサイズ。
お茶やお酒のぐいのみとしても。
いろいろ使えるミニカップ、
ぜひいろいろなお色や模様、ご覧くださいませ!
くまがいのぞみ うつわ展
【 雑器日和 】
2018年12月7日(金)~12日(水)
※会期中無休
- 日常
-
-
プロフィール
Author:Ékoca
恵比寿の雑貨店 Ékocaの日記
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する