ura-ekoca






春はもうすぐ :: 2023/02/26(Sun)





少し前まで真っ暗だった朝の体操に向かう道。
夜明け前の景色から、空もすっかり明るくなってきました。

昨日はラジオ体操の音楽をかける機械(スピーカー)の電源が入らず、
一人の方がお持ちだった携帯ラジオのボリュームをMAXにして皆で体操。
いつもより小さな輪になり、耳を澄ませながらの体操はそれはそれで新鮮でした^^
(毎朝70名~80名はいらっしゃいます)

少し前から1歳を過ぎたくらいの男の子がお母さんと一緒に来てくれるようになり、
かわいい笑顔と体操を真似する愛らしい姿に、皆さんキャーキャー♡
たちまち朝の公園のアイドル、いい笑顔に癒やされてます。



232e3330.jpg



体操後、おすそ分けで頂いたのがフキノトウ。
とてもフレッシュ、摘みたて!?
早速天ぷらに!嬉しい春のご馳走ー



IMG_3352re.jpg



今朝はお庭で咲いたというミモザをー
我が家のミモザは小さなひと枝分しか咲きませんでしたが、こんなにたくさん♪
スワッグにして飾ろうかと思いましたが、たくさん頂いたのでリースにもできるかも~
枝を分けてから、ワイヤーや紐でつなげて、最後は丸くしてリース風に。




232e3366 (2)



壁に黄色いものを飾ったら、部屋がぱっと明るくー
今朝は風も冷たくまだ寒かったですが、春はもうすぐそこまで。




  1. 日常


終わりました~ :: 2023/02/22(Wed)





昨日ようやく、確定申告等が終わりホッとしましたー
天気も良かったので、目黒川沿いを散歩。
あとひと月もしたら、両脇一面に桜が咲くんだなー

中目黒駅まで歩き、久しぶりにSORANE COFFEE STANDさんにも寄れてよかったです。
コーヒー美味しかった♪

今日はやってみたかったことの一つ、フードバンクのボランティアに。
配布する食品の仕分け作業をお手伝い。
初めてのことばかり、なかなかの肉体労働、久しぶりの一日仕事で
帰りはちょっとへたりましたが、行ってみてよかった!
体を動かすほうがやっぱりいいなぁー
またタイミングをみて、参加したいと思います。


  1. 日常


雨水 :: 2023/02/19(Sun)





今日は二十四節気「雨水」
予想気温は4月並みの19℃とのこと。
雲が多く陽射しがなかったので、それほど温かくは感じませんでしたが、
風は暖かな春の風。

午前中、自然教育園をぐるりと一周。
歩きはじめて最初の池につくと、なんとカワセミが♪
こんなに近くに止まっているなんて~
カメラを持ってこなかったことに後悔ー
(スマホでなんとか撮れましたー)

ここに来ると、少しづつ変わっていく季節を感じられます。
茶色い土の一面、見落としてしまいそうですが、
落ち葉の合間から黄色い福寿草が花を咲かせていました。



232i9051.jpg



そしてこちらも見落としてしまいそうでしたが、淡い紫色の花を咲かせている
ユキワリイチゲ。




232i9060.jpg



可憐でとってもかわいい花です。



232i9058.jpg



透き通るような淡い紫色。
福寿草もユキワリイチゲもキンポウゲ科。

木蓮の蕾もふっくらとしてきたり、こうやって近づいてくる春をみつけるのが
楽しみになります。



  1. 日常


雪から雨にー :: 2023/02/10(Fri)





雪の予報。
朝体操に行く頃はまだくもり空、「朝から降ってくれれば久しぶりに休めたのにね^^」と
苦笑いしながら、ラジオ体操と気功体操をして帰ってきました。
ちょうど帰る頃に小雪がパラパラと降り始めましたー

午後から雪や雨が強くなるとのことだったので、午前中に買い物や用事をすませておきましたが
雪から雨に変わり、積雪の心配はなくなりそうです。

カシミア糸の手首ウォーマー、朝お会いするきみさんが「それ手編みなの?いいねー」と
言ってくださったのできみさんにも編んでプレゼントしようー
こんな日は編み物に限る!




昨日は閉店の際に皆さんでいらしてくださったhomspunさんへ
お礼かたがた無事終わったご挨拶にー

気になっていたヒッコリーのしましまギャザーパンツを試着させて頂きました。
思っていた通りの好きなシルエット♪


232e3130.jpg



買い足したかったカットソーも一緒に。
久しぶりにお店に伺え、お話もできて嬉しかったです♪
お洋服屋さんに行って服を選ぶのも久しぶりでした^^


232i8907a.jpg

お洋服を包んで頂いたオリジナルの包装紙がかわいいい♪
佐々木美穂さんがデザインされたそうです。



232i8904.jpg


Eさんが宮崎の生餃子をたーくさん送ってくださって、
昨日は昼餃子、夜餃子と二人で60個近くペロリと頂きましたー
先日ニュースで餃子消費量?全国1位は宮崎県と見ましたが、
宮崎の生餃子、めちゃめちゃ美味しかったです。
焼餃子で堪能しましたが、まだまだあるので、今夜は餃子鍋にー
餃子鍋用のスープも一緒に送ってくださったのではじめての餃子鍋。
寒い日にピッタリです。
ごちそうさまですー


  1. 日常


ミモザ咲く :: 2023/02/08(Wed)





朝行く公園の河津桜もようやく少しづつ咲き始めました。
家のミモザも今年は花芽がついていないなーと思っていたら、
ひと枝だけ花芽がついていて、花を咲かしてくれました♪



2302i8899.jpg


今日は久しぶりに三田のシヅカ洋菓子店さんへー
11時OPENの時間に行ったのですが、すでに数人いらっしゃいましたが
ほとんど待たずに入れてよかった♪
その後、続々とー 
新作?バレンタインのチョコもあって気になりました^^

近くに来たので、しばらく食べていなかったマルイチベーグルさんにも寄り道♪
明日の朝の楽しみに・・と買ってきましたが、待てずにお昼にひとつ^^
最後の1つだったRICE(お米のベーグル)、
モッチモッチでやっぱりめちゃめちゃ美味しいです。
買えてよかったー

午後はお菓子を持って長年お世話になった方へご挨拶にー
久しぶりにスタッフの皆さんにもお会いできました。

早く終わらせたい事務仕事(確定申告もー)や、店からの荷物を持ってきて
家の中の片付けも引き続き。
これを機に気になるところを直したり・・と
時間はゆっくり流れてはいるものの、あっという間に夕方、夕ご飯の支度ー
朝が早く、なんだかんだと毎日動いて(歩いて)いるので、夕食後はエネルギー切れ(笑)

ちょっとした合間に靴下編みをするのが楽しみ。



232e3069.jpg



木星社さんが最後いらしてくださった際にくださったカシミアの糸、
木星社セレクトですから、とーってもやわらかで滑らかで気持ちいい糸。
何を編もうかな~ニット帽編んだら最高だろうなぁーと思いつつ、
まずは手慣らしに必需品の手首ウォーマーを。
ステンレスの輪針で編むとあまりの滑らかさにするすると滑って外れたりして
何度か編み直し。



232e3079.jpg



初めて編むカシミア糸、羊毛のようにサクサクとはいきませんでしたが
出来上がってみたら、この気持ち良さは全然違うー
とっても暖かで柔らかなつけ心地で手放せなくなりました。


  1. 日常
次のページ