ura-ekoca






上原絵里さんの新作うつわ :: 2022/02/10(Thu)

2202e2275.jpg


今日は朝から雨やみぞれ、雪とコロコロと変わりながら一日降り続いていましたが、
帰り道、雪が積もることもなくよかったです。

ご家族のことで帰国されていた絵里さんが昨日フランスに戻られる前にと、
新作のうつわをいくつか届けてくださいました!

新作のうつわは磁器、ご自宅の薪ストーブの灰から作られたという灰釉をかけ、
表面にはフランスの詩人、Jacques Prévert、Guillaume Apollinaire の詩、
そしてフランスでもお好きな方が多いという芭蕉の俳句(フランス語訳)が描かれています。


2202e2311 (2)


2202e2298.jpg



こちらの小鉢や小皿はJacques PrévertのL'école des beaux-arts、
Guillaume ApollinaireのLe pont Mirabeau(ミラボー橋)の詩が描かれているそうです。


2202e2278.jpg


小さな一輪差しには、芭蕉の句が。
フランスでは俳句を好まれる方も多いそうで、フランス語訳の句集なども多く出版されているそうです。絵里さん、先日フランスで知り合いの方に頼まれ、日本語で俳句の朗読をされたとのこと。日本語の語感を聞いて楽しまれるのだそうです。


2202e2283 (2)


静かな佇まいの素敵なうつわや花器。
それぞれ1点ものとなりますのでよろしくお願い致します。


  1. 新作のお知らせ


限定の黒 :: 2021/11/19(Fri)




八重樫茂子さんのマフラー、限定色の黒が届きました。
お客様からも「黒のマフラーはないのですか?」とお問い合わせを頂いておりましたが、限定で織ってくださいましたー


211e4034.jpg


経糸が黒ベースのマフラー、黒×白模様、途中から黒無地に切り替えたデザイン。


211e4035.jpg


端っこの白い経糸の部分がアクセントに。


2111e4036.jpg

経糸と横糸の関係で織りの模様が変わるのがよくわかりますねー


2111ip8216ss.jpg


無地部分を多めにしたり、黒白模様を多めにしたり、表・裏と巻き方によっても幾通りも楽しめる黒マフラーです。



2111e8200.jpg


右も左も同じタイプのマフラーです。
(畳み方の違いです)
限定数のため、週末の日曜日までは店頭販売優先とさせていただきます。


2111e4047 (2)

ふわりさんのくるみの黒とサルエルパンツのダンスと合わせて。



  1. 新作のお知らせ


ieカレンダー イエィ~♪ :: 2021/11/03(Wed)

2110e3986 (2)


このところまた少し暖かな日が続いています。

お待たせ致しました!
堀口尚子さんのieカレンダー2022が入荷致しました!
10年作り続けられていたieカレンダー、2020年で一旦お休みと発表され
皆さんとても残念がられ、困るーとおっしゃられていましたー
(我が家も困りましたー)
また作られると聞いて嬉しかったこと! イエィー♪


2110e3995 (2)


2022年はこの絵柄からスタート♪


2110e3992.jpg


大きさも形もリニューアル。
(価格も変わっております)
リボンがついたり、仕様もいろいろバージョンアップ!!
2022年、ページをめくるとどんな絵柄がまっているか
どうぞお楽しみに♪


  1. 新作のお知らせ


八重樫さんのマフラーやショール :: 2021/10/21(Thu)




今日も空気が冷たくひんやり、この秋初めてセーターをひっぱり出しました。
そんな日に嬉しい入荷です。
巻ものの定番、八重樫茂子さんの手織りのマフラーやショールが届きました!
一昨年までの10年個展をしてくださっていた八重樫茂子さん、昨年からは常設作品としてご覧頂いております。

今季も定番のショールやマフラーが入荷しております。


2110e3772.jpg


こちらにはショール。
赤、赤×白のツートン、グレー、黄色、黒×濃いグレー、黒×白ツートン、
そして黄色のショールが入荷しております。


2110e3775 (3)


マフラーも定番の赤、ブルー、グレー、黄色、そしてグリーンが。


210e3783.jpg


グリーンのマフラーの色味が昨年から変わっています。
ふわりさんの今季の新色、深いグリーンgigiと合わせたら素敵でした♪

ウール100%ですがちくちくとせず、柔らかな巻き心地。
スウェーデンで織りを学んだ八重樫さんらしい織模様や色使いが、秋冬の装いの楽しいアクセントに♪

八重樫さんの手織りのマフラーやショール、この秋冬もどうぞよろしくお願い致します!



  1. 新作のお知らせ


ゆきわりそうさんの目隠し布 :: 2021/03/06(Sat)

2103e8592.jpg


かご展初日、12時から15時までの事前予約、多くの申込みを頂きまして
ありがとうございました!
ご予約枠を少し上回るご予約を頂きましたが、皆様お時間内にお入り頂けるよう
調整し、抽選の上、ご来店頂くお時間をご連絡させて頂きました。
メールが届いていないお客様がいらっしゃいましたら、お知らせくださいませ。
尚、お時間をお知らせしましたメールの返信を頂きまして、ご予約完了となりますので
よろしくお願い致します。

さて、BasketMoonさんとのコラボかごでも
素敵な作品を届けてくださる「ゆきわりそう」さん。
昨年はかごとあわせてお使い頂ける、巾着などを単品で
出品してくださいましたが、今年はかごなどに被せて使って頂ける
目隠し布を織ってくださいました!

その織りがまた素敵なこと!
うっとり~


2103e8538 (2)


スウェーデンで織りを学ばれたゆきわりそうさん。
この織りはdaldräll (ダーラドレル)と呼ばれるダーナラ地方に伝わる
織物だそうで同じ模様が繰り返されるのが特徴だそう。

 経糸はコットン、緯糸はリネンやウールリネン、コットンリネンなど
北欧らしい色合いで織ってくださいました。
色合いもとっても好みー


2103ip0642.jpg


黒や赤、青、生成りは約50cm角の大判サイズ、
細かなフリンジがついていたり、パイピングがしてあったりと
フチの仕様もそれぞれ違います。


2103ip0635.jpg


フリンジ付きの藍色の布は50✕30cm弱の細長サイズ。


2103e8585.jpg


厚手でしっかりした織りですが、かごにかける以外にも
包む布として、ランナーなどの敷物としてお使い頂いても素敵です!

BasketMoonさん×ゆきわりそうさんのコラボかごも
素敵なのが届いておりますので、お楽しみに♪

※かご展に並ぶ作品、通販のお問い合わせを頂いておりますが
会期が始まりまして、お送り可能なものについてはご案内させて頂きますので
よろしくお願い致します。(会期後になる場合もございます)




そして3月19日(金)から開催を予定しておりました
mou mou shiro to kuro、会期を1週間遅らせ、26日(金)からの会期と
させて頂きます。
ご予定頂いておりましたお客様には申し訳ございませんが、
よろしくお願い致します。
状況により、事前ご予約制とさせて頂きますので、よろしくお願い致します。


  1. 新作のお知らせ
次のページ