今夜は中秋の名月のはずが、東京も台風接近のようです。
今週末は伺いたいと思っていた展示がいくつもあり、
おでかけしたかったのですが・・・
風も強くなり、雨がザァーっと降ってきました。
今朝は昨日届いたばかりの九州展に出品してくださる田中博子さんのジャムを
早速試食させて頂きました~
パティスリークリエーターの田中博子さん。
数年前までは東京を拠点にお仕事をされていましたが、
今は福岡を拠点にパティスリークリエイターとして
お菓子のレッスンの先生をされたり、東京と九州で活躍されています。
博子さんのお菓子は前にもクリスマスイベントで販売させて頂きましたが、
ジャムを販売させて頂くのは初めて!
アルザス地方にあるジャムの妖精とも呼ばれ、世界中で注目されている
クリスティーヌ・フェルベールさんの「Maison Ferber(メゾン・フェルベール)」で
一年間働いた経験を持つ博子さん。
九州を拠点にされるようになり、フランス品種の栗や黒いちじくを栽培されている方々との
出会いがあり、その繋がりがとても有難いとお話ししてくださいました。
今回出品してくれるジャムは4種。
栗・黒いちじく・ブルーベリー・いちご&ブルベリーの2層ジャム。
博子さんがおまけにくださった今、一番の旬の栗のジャムをひとあし先に頂きました~
ちょうど販売日だった、ひなたパンさんの山角食パンと!
贅沢だぁ~
ジャムというより、モンブラン!
バニラの風味も効いています。
栗好きの方はぜひ!
そしてもう一品。
こちらも初めて頂く、うきは百姓組さんのドライフルーツ。
桃・梨・巨峰・苺のドライフルーツが並びます。

うきは百姓組さんのドライフルーツは、セミドライタイプの
ドライフルーツです。
生で食べても、とびきりおいしいフルーツをドライにすることで
旨みがぎゅっと濃縮されています。
ヨーグルトに巨峰のドライフルーツをトッピング。
噛めば噛むほど、じゅわじゅわと濃~い巨峰のエキスが!
ドライフルーツなのに、ジューシー!
1袋の量としては、ちょっとお高く感じるかもしれませんが
干す前の果物の量を想像すると、なるほどなぁと思います。
砂糖や添加物を使っていないので、小さなお子さんにも安心です。
広沢さんセレクトのおいしいものについては、また広沢さんが
それぞれコメントをくださいますので、お楽しみに!
代官山 T-site GARDEN GALLERYで開催される「mountain morning」イベント企画で
10月7日(日)朝9時~広沢京子さんの朝食イベントがあります!
そのあと、Ekocaにも来てくれる予定です。
今日はお昼もプチ「九州展」
皿うどんを作りました。
九州の食べ物の中で一番好きなのは皿うどんかも!?
地元では、お酢や辛子ではなく、ウスターソースをかけて食べます。
最初私もびっくりしたけど、今では必ずかけて食べます。
吉田健宗さんの粉引の角皿、おじろさんの竹箸、江籠さんの箸置き。
偶然にも、この3アイテム、今回の九州展に並ぶ品々。
(自宅のものなので、今回の作品はちょっと仕様が違うものもありますが・・・)

吉田健宗さんつながりで、今回「ナガサキリンネ」(書籍)を販売します。
これから長崎に旅する方、いつか行ってみたいなぁと思っている方にぜひお勧めです。
写真も、文章も、とても素敵です。
長崎で暮らす方々たちの手で作られた、ナガサキへの愛がいっぱい感じられる1冊です。
明日、1日(月)は申し訳ありませんが、九州展準備の為、お休みを頂きます。
よろしくお願いします。

- お知らせ
-
-
次のページ
プロフィール
Author:Ékoca
2022年12月末閉店致しました。
Ékoca店主の続日記
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する