1月も今日で終わりですね~
新年も1ヶ月、あっというまです。
2月に開催のbagとかご展を前に、
手提げかごをお買い上げの方にお付けする巾着が50枚完成!
2005年のあけびのかご展から始まり、
今年で8回目となるかご展。
毎回、友人や石川ゆみさんが巾着やあずま袋を縫ってくれていました。
無地の麻の時もあったし、ギンガムやストライプ、水玉など、
毎年違う柄でしたが、今年はいろんな生地で縫ってみました。
無地あり、大きなギンガム、小さなギンガム、細いストライプ、
太いストライプ・・・
赤にピンクに紫、オレンジ、黄色、緑に青、ベージュに茶、黒に紺・・・
1枚のものもありますが、先着でお好きな色の巾着をプレゼントします。
かごに合わせて楽しんで頂けたら嬉しいです。

私のファーストあけびかごは、この「こだし編み」のかご。
取り扱いを始めた頃のあけびかごはマチもしっかりあり、
編み方もこの「こだし編み」と「なみ編み」の2つが主流でした。
津軽弁の小枝さんが、「こだす」とおっしゃっていたので
最初の頃は石川さんと「こだす編み」だと思っていて、
後々「こだしだったんだぁ」と笑ったのも、今では懐かしい思い出です。
ここ数年は、マチが薄手のタイプが主流。
きっと街で使う女性が増えてきたからだと思います。
車で移動される場合はいいのですが、マチの広いタイプは電車などに乗る際、
結構、他の人の邪魔になってしまうこともあります。
(特に満員電車は、1本電車を見送ったり・・・)
今年はどんなタイプのかごが届くか、
皆様、ぜひお楽しみに!
- お知らせ
-
-
次のページ
プロフィール
Author:Ékoca
2022年12月末閉店致しました。
Ékoca店主の続日記
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する