
日・月のお休みは、長野県長野市へ。
来月作品展をしてくださる松本かおるさんの工房にお邪魔するのと
春からお取り扱いしています、コバヤシユウジさんの工房も長野。
お二人の工房へ伺ってきました。

早朝の新幹線で長野駅へ。
まず向かったのはコバヤシユウジさんの工房です。
長野駅からバスで30分くらいの川沿いの高台にある素敵な工房。

コバヤシさんの工房もとても広く、
一部がショールーム兼shopとなっています。
新作のお弁当箱や小さな家具類、
いろいろ手がけられるコバヤシさん、漆作品も並んでいました~

家具なども制作されるコバヤシさんの作業場は
たくさんの大きな機械並んでとても広い~
家具製作をする木工の作業場をみるのは初めてだったので、
「これはこんな加工をする機械」といろいろ説明してくださって
ホントにいろいろな種類の機械があり
驚きだったり、とても勉強になりました。
男っぽい機械類の中、ちょっとかわいい道具が
コバヤシさん自作のスプーンを加工する道具。

こんな風にスプーンを削る作業に使うそうです。
するするっとスムーズに削られていきます。

削られたスプーン。
メイプルやウォールナット、チェリーの木かなぁ。

工房にはかわいいストーブが。
以前お店に来てくださった時に気に入ってくださった
OPEN STUDIOさんのちりとりを使ってくださってました。
木くずをストーブにくべる時にちょうどよいのだそう。

入口に積まれた薪がいい感じ~

古い建物だそうですが、コバヤシさんが手直しされてて
いい雰囲気で素敵!

作業台の上には加工を待つ木材が~
こちらは、先日も入荷したばかりですが、
あっというまになくなってしまった
ウォールナットの彫目皿になるそうです。
最終的に仕上げたい厚さより厚く削っておき
木をしばらく置きながら、木の狂いを見ながら
調整し、仕上げたい厚さにしていくそうです。
なので、時間もかかるわけですね~
次回の出来上がりはまだもうしばらくかかりそうですが
楽しみに待っていたいと思います。

コバヤシさんが、長野でおすすめの「鯉焼き」を
用意して待っててくださいました!
鯉焼き、知ってる~!
テレビで見たことがありました。
長野には海がないので、「鯛焼き」ならぬ「鯉焼き」に
したそうなのです。
生地も美味しいし、中のあんこや季節の具もいろいろあるそうで、
楽しくて美味しい鯉焼き。
美味しいの、ごちそうさまでした!
いろいろ見せて頂いたり、お話しも聞けて
よかったです!

長野駅までコバヤシさんが送ってくださり、
午後からは松本かおるさんの工房へ~
(続く・・・)
- 旅・おでかけ
-
-
次のページ
プロフィール
Author:Ékoca
2022年12月末閉店致しました。
Ékoca店主の続日記
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する